介護の仕事では、どんな働き方をしたいのかによって向いている施設が変わってきます。ここではそれぞれの施設でおすすめの介護サービス事業者をはじめ、働くメリットやデメリットをまとめてみました。
利用者の生活支援を中心とした介護サービスを提供するデイサービス。夜勤がないので、家庭やプライベートの時間を大切にしたい方におすすめです。一方で介護度の低い利用者が多いため、看護師や介護士としてスキルアップしたい方には向いていません。
自宅での生活が困難な高齢者をサポートする特別養護老人ホーム。働きながら介護技術を身につけられるほか、ほかの施設に比べて給与や待遇面がしっかりしているメリットがあります。ただし、要介護度の高い入居者が多く、誰にでも向いている施設ではないため、デメリットも知ったうえで選ぶことが大切です。
入居者一人ひとりに合った介護サービスを行う介護有料老人ホーム。ほかの施設よりもサービスの満足度を重視する傾向にあり、人によっては働きにくさを感じることも。施設ならではのメリットやデメリットを踏まえたうえで、自分の求める働き方と合っているかをしっかり確認しましょう。
在宅復帰を目的としたリハビリ中心の介護サービスを行う介護老人保健施設。特別養護老人ホームと同じ公的施設ですが、介護の目的や仕事内容が異なります。介護老人保健施設ならではのメリットやデメリットを理解し、どちらの公的施設が自分に合っているのかを検討することが大切です。
入居者とコミュニケーションを楽しみながらサポートができるサービス付き高齢者向け住宅。介護スキルや経験がなくても活躍しやすい一方で、専門的な技術や知識が身に付きにくいデメリットもあり。サービス付き高齢者向け住宅でスキルアップを叶えるためには、事業者選びが重要になります。
高齢者の自宅を訪れて介護や看護、リハビリなどを行う訪問サービス。シフトに融通が利きやすいので、自分のペースで働きたい方に向いています。Wワークや資格取得を目指しながら働けるため、キャリアアップの場としても最適です。一方で適切な判断力やある程度の責任も求められるので、自分がどんな働き方をしたいのか考えながら選ぶ必要があります。
大手ならではの安定感、成長できる環境や年収アップ、または、社会貢献…。あなたは、介護のお仕事に、どんな働き甲斐を求めますか?以下に、それぞれタイプの異なる介護サービス事業者をご紹介。あなたに合ったお勤め先選びにご活用ください。
月給 | 19万円~ |
---|---|
研修制度数 | 2つ |
介護職員・看護師・ケアマネージャー
月給 | 22.3万~ 25.0万円 |
---|---|
研修制度数 | 6つ |
介護職員・看護師・作業療法士・理学療法士・ケアマネージャー・運動指導員
月給 | 20.3万~ 23.7万円 |
---|---|
研修制度数 | 最大5つ |
介護職員・看護職員・宿直職員・登録ヘルパー
月給 | 22.3万~ 25.0万円 |
---|---|
研修制度数 | 6つ |
月給 | 20.3万~ 23.7万円 |
---|---|
研修制度数 | 最大5つ |
月給 | 19万円~ |
---|---|
研修制度数 | 2つ |